中華料理の師匠から、「明後日のランチにて自家製の
牡蠣のオリーブオイル漬けをお裾分けします〜」
と、いわれて期待していたら、、
「美味しすぎて食べてしまいました、すみません!」と。
チ〜ン、、。
レシピをおそわりさっそく挑戦。
牡蠣....食べたい分だけ
塩......適宜
ニンニク......2片
鷹の爪......2本
ローリエ.....1枚
オリーブオイル......漬ける分
オイスターソース......大さじ1くらい(牡蠣が多ければ増やす)
①牡蠣は塩で洗って下ごしらえ。
パラーッと塩をしておく。 少し水分がでる。
②鷹の爪は種を出す。
ニンニクはまとめてみじん切り。
③少量のオリーブオイルでニンニクを1片分と鷹の爪で香りを出し、牡蠣を軽く両面焼き、オイスターソースを入れる。
強火にしてオイスターソースでコーティングしたらすぐに火を止める。
キッチンペーパーに並べて冷ます。
④残りのニンニクと鷹の爪、ローリエ、密閉瓶をスタンバイ。
⑤ニンニク、鷹の爪、牡蠣をバランス良く入れて。 ローリエも!
⑥オイルをひたひたくらいに注ぐ。
⑦仕込み完了!
あとは冷蔵庫へ。
一週間もつと教わった。
次の日、、、。
すでにうまし!
ワインが欲しくなる。
あつあつのご飯に冷えたこの牡蠣をのせて食べても美味。
※炒めた後の残り汁も、ご飯にかけたりパスタにかけても美味しいかと!
☆次回は醤油バージョン、塩だけバージョンも作りたい。
超うまそうじゃん!
返信削除中華料理の師匠って、アナタ東京でなにしてるの(笑)
mameも牡蠣を楽しみながら食べれるような強靭な体を持ちたい(笑)あのころのわたしはどこへ(笑)
笑〜 ぼく?東京で? なんかぼく、わかりましぇん!
削除いや、方向性は見えてるはず。趣味趣味、これは!
ショコラ、メルシー♡