2013/08/02

酔いしれた祭りの熱気

 

今年もこの季節がやってきたー!!!心踊る阿波踊り

先週の週末にあった神楽坂祭り
ほおずき市×二日間、阿波踊り祭り×三日間

今年はちょっと風が吹いていて例年のようにゆでだこのようにならずに清々しく楽しめた

ゆるい坂道を、何組もの男女の阿波踊り連とお囃子隊が上り、脇の飲食店が出店をだす
女踊りと男踊りがあるのだが、花形はやはりなんと行っても女だねぇ ひ〜らひらゆ〜らゆら

み〜んな女性は不思議と細いんだよな〜あの踊り、つま先立ちで腕は高く上げたままちょっとひねるし、、相当ウエストのエクササイズになるのでは......?! ちょっとまねてみたが、ウエストにかなりくる。


これはいつものスーパーの前の図。
坂を半分にして上から下ってくる踊り連もあり。
ここだけ人が少なめでラッキー☆ 

出店のスーパーの焼きそばとフランクフルトを食べながら観客を眺める目線。

みんな夢心地で見てるんだよな〜
今年は毎年愛着を持ってきてる人を特に多く見かけた。

「やっとさー あやっとやっとー〜やっぱり踊りはやめられない♪」



 こちらは盛り上げるのが上手な
踊り連。
最後の方、祭りの終了時間まで
道路脇の観客も引き入れて輪になって踊るの図。
こんな展開初めて見た。

盛り上げ上手なリーダーが二人居て
祭り好きな人たちが居て、老いも若きもサラリーマンも踊るの図。おまわりさんも思わず頬がゆるむ。

皆の楽しくて幸せな恍惚とした表情が
見応えあり。
沖縄のみんな踊りだすアレみたいな!
皆ひとつに〜
東京でこれははじめてみた〜
音楽フェスのちょっとかっこつけたアレとは何かちがう、祭りが好きで幸せで阿波踊りと地域への想いがはじけまくっていたのであった。

0 件のコメント:

コメントを投稿