2014/07/16

vol.3 ふるさと小包 2014年初夏号


ふるさと小包2014年初夏号、
充実しすぎていて
(内容のジャンルが多岐にわたり)、まだ記録すべきものがあり。

今回は完結篇!

このポーチ。ポケットティッシュをちょっと大きくしたくらい。
意外に持ってない大きさ。

出先でアクセサリー作る様のビーズ&ワイヤー入れとしてさっそく活躍中☆

 っ! いま鼻の下のニキビに触れてしまい激痛。

最近この大辞典が見たくなること多いので送ってくれと言ったら、
お豆ちゃんに
「姉よ、世界はずいぶんと変わったぞ」

といわれた。そうなんだよ、
いまやラスコーの壁画は世界最古ではないんである。
ま、変わらないデータもあるので送ってもらった。
ネットより確実で早かったりもする。

2003年1月版/発行、たしかに、、
ここに載ってるユーゴスラビア連邦共和国の国名は消滅。いまはセルビア・モンテネグロ。
何となくじゃなくて脳内データに入れたぞ。
古い脳内データ、あやふやな記憶が積み重なっている、、。忘れてるのに、知っているという思い込み。だから話に自信がない。あ"〜っ。


気分を変えて
MiyuMiyuが修理してくれた革のバックのファスナー。

かれこれ12年の付き合いだ。
いつもいつも使っていて、もはや違う色に。

でもMiyuMiyuがプロに頼んで
綺麗に磨いてもらった〜

ファスナーはMiyuMiyuが新しいのに取り替えて縫ってくれた〜

その発想がなかったから、破れたまま愛用していたのだ。
快適快適。



でも、きれいになって
なんか気軽に使えず、出番が減っている。

酷使するのが不安。

ま、使い続けてこれからも末永く
ともに人生を歩みたいと思っている。

笑笑






我流で磨くよりも
格段に艶が美しいわ!
さすがプロ。















食べ物。

父ヤッスーが育てたズッキーニ!
東京のスーパーで買うより
ずいぶんと大きいぞ。
そう!これ、このズッキーニを求めていたのだ〜
ズッキーニ大好き人間。


ズッキーニはこの食べ方が一番旨し!
分厚めに切って、ただ焼くだけ〜こんがり。
ヤッスーのズッキーニ&きゅうり。

お客さんが来たときに作ったら美味しかったので
もう一回作った。
"海老+レッドオニオン+ふるさとトマト&モツァレラ
+ディル&OliveOil&塩"
来客で余ったナンに包んで美味しく食した。
なわけぇ〜


0 件のコメント:

コメントを投稿