たしかこれは12月15日辺りだったか。
東京の県木はイチョウであーる。
東大のシンボルマークもイチョウであーる。
ここ本郷キャンパスにくれば、これでもかというほどのイチョウの大木たちを見上げることが出来る。
葉が落ちて道が黄金色の山になる頃が
大変綺麗であーる。
ゴシック様式の歴史を積み重ねた校舎の数々と
大木の並木は圧巻のひとこと。
ちょっと暗い感じもするけど、ひっそりとした雰囲気が似合う。
ところどころ苔むしているのがまた美しい。
学生さんたちはここを歩くのは日常。
だから、普通の表情で歩いているが、散歩に来てる人たちはキョロキョロ。
ハリーポッターの世界、大人版?!
とにかく、すべてに歴史があって
重みがあるとですよ。
このアーチになっている建物は登録有形文化財。柱の装飾等も、見事、という言葉に尽きる。
中の大銀杏が迫力ある。
西日の差すとある校舎入り口。
ローマ風な感じ?!
ここに座ってサンドイッチをかじりながら読書に耽る大学生活を夢想、、、
ははは。
座ってる人、見ないけど。
これが、かの有名な
『赤門』
先日、これが立ったばかりの頃の歴史写真を見かけた。
赤門以外、木とかは全然なかった。
すごいなぁすごいなぁ
時間ってすごいぜ。
おしゃれなんだねー
返信削除ぜひ行ってみたい!
ホテルオークラ福岡も銀杏がシンボルだよーん
どうでもいいけどー(笑)
本日、mameの代わりに行ってきました。
返信削除たしかに銀杏の樹が多いですね。
赤門、三四郎池、安田講堂と見て回りました。
これで私も「赤門を出た」と言えます(^^;
Uさん、こんにちは!Uさんと入れ違いで福岡へ行っておりました。ご出張だとmameから聞いておりました♪ 東大へ行かれたんですね!三四郎池、懐かしい感じを私は受けます☆ ご出張、お疲れさまでした♪
削除imo&mameシスターズの連係、恐るべし(*_*) U氏の行動は見張られているのか!
削除湯島の白梅を見た後、東大を見物、本郷菊坂の一葉旧居周辺をうろついてから、大手町の本社に向かいました。
丸の内も高層ビルも、私の身の丈には合いません( ´∀`)