これぞまさに求めていた、かき氷!!
昔ながらの、ふわふわのかき氷。
宇治金時ソフトクリーム&練乳がけ。
これはね、相当な大きさなんですよ。
これでなんとね、530円くらいでしたよ。天晴れ!
新しくできた話題のかき氷屋さんとやらに行ったら、、並びすぎてて駐車場はパニック状態だわ、炎天下で行列だわ(田舎なのに〜)
で、まさかの懐かしい角屋食堂に行ったらば、、、
あるじゃないの!
しかも、お店はガラガラ!
みんな、灯台下暗し、だよ、まさに!!
かゆいとこに手が届くかき氷。
小洒落てなくていいんだ、これが食べたいのだ♪いやね、盛りつけは洒落てますよ。
こうかくと、小洒落てるのが嫌いな奴、とおもわれそうだけど、洒落てるのは好きっす。
でも、王道も大事だと思うのだ。
レトロ博物館のような佇まい。
すごいのは、べつに全面的にそれを売りにしたりしてないこと。お店を大事にそのまま使って今に至る、という雰囲気。すべてが昔のまま!
しかもとっても綺麗にしてらっしゃいます。
厨房も、おおきな釜があって、作りも道具も昔ながら。しかも小さなタイルが敷き詰められている!
ここは、ものすごい名所だと思う。指定文化財レベルだ!
隣の建物がなくなって、光が入るようになり明るくなっていた。
光の射し方さえレトロ。
Always三丁目の夕日を地でいく食堂、
大正10年創業の、前原の『角屋食堂』でした。
また行こう!!
コーヒー飲みながら勉強できそう。
スタバより、マックより、いいんじゃな〜い♪
この、山笠のタペストリーが気に入りやした。素敵っす。
薄型テレビだけが現代を感じさせるアイテムどした。
0 件のコメント:
コメントを投稿