2015/01/21

2015 さっそく編み物 黒のニット帽 Black Knit Hat

どうしたんだ私!
今シーズンに入って二つ目のニット帽制作。
ひとつ目はカラフルでランニング用なので。

これはおしゃれカジュアル用。
買うより作ろう。

エストネーションで見たローゲージの編み目が大きいのが可愛すぎて。
ドイツのベルリン発、Maiamiというブランドのだった。?なんでマイアミ。。。

10ミリ棒、極太で編んでる。
でも毛糸が二本取りでも細いので、本体も12ミリ棒にせずそのまま編んでる。
じゃないと隙間だらけで寒い。

ちょっと艶のある若干モヘア風の軽い毛糸。急ごう!!冬が去る前に!

ながい正月帰省から帰って来たら、
ビオラがもうくしゃくしゃにしおれて、生乾きのワカメみたいな瀕死状態だった。

水をたっぷり上げると、数時間でぱりっと生き返ったー。しかも花まで甦って、ビオラの強健さにおどろいた。ごめんなさい。

しかも、水に差してたローズマリーの根っこが成長しまくっていた。

というわけで、真冬の間に大活躍してくれる
ビオラ、ローズマリー、ラベンダーの三人組。

君たちに感謝している。



今回の滞在のおおきなお土産。
英国アンティークのデミタスカップ&ソーサー。

1880年 スポード社

6脚のうちのさいごのひとつだったそうで、金継ぎがしてありましたが、予算内で買え、何よりとっても愛らしかったので購入。

いつか何か買いたいとずっと憧れていた薬院のシェラトンで、ようやく“何か”買ったのだった。ギリギリで間に合ってよかった。

これで飲みながらダウントン・アビーを観るという妄想。

しかしまだ使わず飾ってる。

私の夢、アンティークビューローはいつになるかな、叶うかしらん。

0 件のコメント:

コメントを投稿