2015/01/24

昨年のソウルレポート

 昨年の話だけど、
MiyuMiyuとお豆ちゃんが
韓流が好きなのでやはり記録はアップしておこう。

昨年G.W.に友人の結婚式のためにソウルへ行った折。二年ぶりの韓国。日本人少なめ。
!?
完全プライベートでは初であーる。
さっそく、東大門にある東大門デザインプラザ。

日本でも話題の、女性建築士ザハ・ハディド氏による設計。

東京の次期オリンピックにむけて、新国立競技場の建築家なのであるが。

まず、設計もだけど、それにのっとってちゃんとコレを完成させた現場の技術が凄いとおもう。構想は自由だけど建てられるかどうかはまた別?!

予想外に、未来っぽすぎる感じに嫌気を感じるかと思いきや、

東大門をよくは知らないけど、
街と馴染んでいたし、なんか有機的な感じが建物全体からして、すごくいいと思った。
仲良くなりたいと思わせる、初めて巨大なトトロに出会った時のような感じがした。

中は真っ白。

そして変則的な曲線。

真っ白なカフェ。

機材がマッチしてる。
残念ながら営業してなかった。



明るいけど、トンネル状になってるとこは明暗を利用して表示が電光。

光もフォントも絶妙な組み合わせで、一般人のわたしも、センスの良さが眩しか〜って感じを受けた。
 友人たちとデザインプラザ〜カフェで過ごし、夕飯へ。
新婦のSちゃんがなんとお店を用意してくださっていた。12名分。

、、かなりお嬢様なのでは。。どうやらそんな感じである。 韓国に来てこんな分厚い牛肉初めて見た。圧倒的厚み。

豪快に焼く。

ただただ焼くのだ。

塩こしょうで食べてもいいし、
サムギョプサルのように食べたりもした。美味しくないわけがない。

そのまま仲間6人くらいで
カロスキル通りへ繰り出した。
わたしのナビゲートにより、飲むならカロスキルだぜ。

いい感じのお店にて、カクテル頼んだら未体験のこんな豪快な形で来た、笑! 量が多すぎるぜ。韓国の人はスリムなのによく食べよく飲むんだな、と認識した。

結婚式の披露宴のテーブル。
人が多くて、圧巻のテーブルセッティング。

今回初めて知って訪れた、フランス風の雰囲気があるという地区。
この店は内装も洒落とった。たしかにクロワッサン美味しかった。

スーパーも。なんとなく広尾っぽいか。
 コレを食べなきゃ帰れない。
サムギョプサル!

いつもいくワイワイ系のお店と違ったけど良かった。

コノ旅では、連れの好みにより、カンジャンケジャン無し。
涙涙。
そのかわりといってはなんだが、
どうしてももう一度行きたかったとってもしゃれたカフェを探し当て、付き合ってもらった。
あの感じは東京にはないよな〜
あのまま持ってきたいかんじだ。名前がわからない。
センスがね、建物全体の使い方がトータルでいいんだよね〜、そんな駆け足のレポートでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿